診察のご案内
メニュー
お問い合わせ

患者さん・ご家族の方が安心して入院生活が過ごせるよう、職員一同サポートいたします。
ご入院前、ご入院中、不明な点は遠慮なくスタッフにご相談ください。

入院予約の手続きについて

外来受診で医師から十分に説明を受けられ、納得されたうえで入院の申し込みをしていただきます。
外来で書類を受け取り、1階入院センターで入院の手続きをしてください。
事務職員と看護師より、入院に関する説明をさせていただきます。

入院予約の取り消しについて

入院予約をされた方で、諸事情により入院日の変更や取り消しを希望される場合は、入院予約指示のあった外来診療科へご連絡ください。

入院当日(ご入院までの流れ)

指定の時刻に間に合うようにご入院の準備を整えて入院センターにお越しください。
また、交通事情等で遅れる場合は、必ず入院センターまでご連絡くださいますようお願いいたします。

ご連絡先:TEL 0282-22-2551(代表)入院センター

【当日の受付】

  1. 来院後、マイナンバーカードがある方は、マイナンバー受付後、入院センターへお越しください。
    入院センターで番号札をとってお待ちください。
    マイナンバーカードがない方は、入院センターへ直接お越しいただき、番号札をとってお待ちください。
  2. 入院センターで書類確認後、病棟をご案内します。

~入院センターでの受付時に必要な書類等~

  1. 診察券
  2. マイナンバーカード(または健康保険証・限度額認定証・高齢受給者証・標準負担減額認定証)
    ※ マイナンバーカードで受診される方は、限度額認定証等は不要です。
  3. 入院誓約書
  4. 退院証明書(3か月以内に入院のあった方)
  5. 公費負担医療受給者証(難病指定、更生医療、人工透析など)
  6. 入院案内用ピンクの封筒

入院生活に必要なもの(準備していただくもの)に関しては、『入院のご案内』をご覧ください

入院のご案内(入院案内パンフレット)(PDF/5.51MB)

[駐車場について]

駐車場は、外来患者さん専用のため、入院中の利用はご遠慮ください。
送迎または、公共交通機関等の利用をお願いいたします。

[荷物運搬用カートについて]

入院の際、お荷物の運搬用としてカートをご用意しています。ご利用希望の方は、入院センターへ声かけください。

[入院にあたっての注意事項およびお願い]

  1. 禁酒・禁煙(建物・敷地内)
    敷地内は、全面禁煙(電子タバコも含む)です。 煙草・アルコール(ノンアルコール飲料も含む)の持ち込みはご遠慮ください。
  2. 貴重品の取り扱い
    貴重品や多額の現金はお持ちにならないようお願いいたします。やむをえず持ち込みされる場合は、セーフティボックスを利用し、施錠するなど、ご自身で管理頂きますようご協力お願いいたします。
  3. 携帯電話
    院内での携帯電話のご利用は、全館マナーモードに設定してください。通話の際は、周りの方のご迷惑とならない音量でお願いいたします。
  4. ネイルアート等
    手・足のネイルアート(マニキュア・つけ爪・ジェルネイル等)は、必ず除去して入院して頂きますようお願いします。まつげや髪の毛のエクステ、自分で外せない金属を含むカツラも外してから入院していただきますようお願いします。
  5. 暴力・暴言・ハラスメント等
    暴力、暴言、ハラスメント、器物破損、不当な要求など、診療や業務に支障をきたすような行為があった場合は、退院をしていただく場合があります。
  6. 病床移動
    患者さんの病状や、治療上の必要性、安全の確保を考慮しながら、病室や病棟の移動をお願いすることがありますので、予めご了承ください。
  7. 感染対策
    院内は、マスクの着用をお願いします。

お会計について

  • 入院費用のお会計は、月末締め及び退院時のお支払いとなります。
  • お支払いは、会計窓口または自動精算機にてお願いします。
  • 会計は、現金または各種クレジットカードにも対応しております。
    (VISA、MasterCard、JCB、DC、NICOS、UFJ Card、MUSG CARD など)
  • 領収書は、確定申告、医療費の助成申請などに必要となりますので、大切に保管してください。

取り扱い時間・場所

5番・6番会計窓口
8:30~17:00(平日)
9番自動精算機
8:30~20:00

退院について

退院時間は、原則10時頃となっておりますので、ご協力をお願いいたします

面会について

面会に関するご案内

このページの先頭に戻る